Mash Diary (マッシュの記録保管庫)

Daily life and hobby, Picture diary

《アクア》 30cmキューブテラ立ち上げ


どうも~

今月は観たい映画が多くて全部観きれない。
とりあえずマーニーとゴジラは鑑賞済み。あと映画館で観ておきたいのは
イントゥ・ザ・ストームとLUCY ルーシーかな。

STAND BY ME ドラえもんは家で観る(なんでかはお察しw)


さてさて、今日はタイトルにもあるけど30cmキューブについて。
前々回の最後どうしようかで終わっていたこちら ↓

f:id:Mash2012:20140811110234j:plain

しばらく考えた結果、最近moominさんも立ち上げてたけど
ボクも以前からやってみたいと思ってたテラ水槽にすることにしました。

で、昨日の21時過ぎ(なぜその時間)から作業開始。

f:id:Mash2012:20140816090639j:plain

まずはメイン水槽から素材をごっそり取り出し、ゴシゴシして全部綺麗に。

f:id:Mash2012:20140816090736j:plain

バックスクリーンはホワイト。フィルターは外部濾過にします(理由は後ほど)

底砂は以前使っていたものをそのまま流用。ライトはヴォルテスです。
立ち上がったらお隣25cmに入ってる生体をこちらに引っ越しさせます。

さてと、どんなレイアウトにしようかな~。

ところで皆さんレイアウトって事前に紙とかに書いて決めておく感じですかね?
ボクは事前に紙に書いたレイアウトを作るって方法がトコトン合わなくてダメ。

理由は単純でボクの場合書いておいても絶対その通りに作れないから。

組んでるうちに、やっぱりこうだろ、いやこうだな、なんて
結局全然違うレイアウトになるので。だからその場で組むが基本スタンスです。

なのでいつも最初に大まかなイメージだけ頭で考えておいて、
後はその場でガシガシ組んでいく感じです。パズルみたいにピースをはめる感じ
っていうと分かりやすいかな? 要はフィーリングってやつですねw

なんで今回も《左寄せで上部は水槽より上10cmくらいの高さまで組んで途中に滝》

こんな大まかなイメージを元に実際素材を手にして見ながらどんどん組んでいきます。
今回要した時間は15分くらいです。

f:id:Mash2012:20140816092110j:plain

こんな感じなりました。

初めてのテラなのでとりあえず水槽半分まで水を入れてみる事に。
なのでレイアウト土台部分は幅を広く持たせて、水面境界部分は一度細くしてから
上部はまた幅をもたせてます。横から見るとこんな感じ ↓

f:id:Mash2012:20140816092614j:plain


水を入れると水槽内が鏡になって素材が映り込むのでその辺も考慮してます。
で、実際に水を半分まで入れたのがこちら ↓

f:id:Mash2012:20140816092551j:plain

一応考えてたとおり水を入れると鏡効果で良い感じに土台部分の岩組み感が出ました。

で、今回テラをやる上で絶対に外せないものがやっぱり滝!
ボクの中でテラ=滝なのですw 滝がないとかテラじゃない!
という意味の分からない思考展開。

ということで今回のレイアウトも思いっきりど真ん中に ↓

f:id:Mash2012:20140816092935j:plain

滝作ってますw

石と流木の間から流れ出てくるように作ってみました。
最初の方で書きましたが今回外部フィルターにしたのもコレが単にやりたかったからw
安易過ぎるでしょうか? いや、イケます!

ちなみに、滝を作るうえでボクが気を使ったのが音。
バカみたいに水面に水が当たってはなんの風情も感じられないので、
滝の前面に1本突き出すように流木を配置してます ↓

f:id:Mash2012:20140816093235j:plain

これのお陰でなかなか水量がある滝ですが添うように水が流れるので
音はチョロチョロといった感じの聞いていて心地の良い音になってます。

田村さんからもらった溶岩石を排水口出口に配置して、
水が当たる向きや角度を調整すると、滝の向きや幅も変えられるようにしました。
あわよくばバクテリアも住んでくれればなどと思ってます。

f:id:Mash2012:20140816094046j:plain


ってことで、今回は滝を作るところまで。
最初の方の写真で一番上にあった流木がなくなってるのは滝を作るためで、
この後上部にさらに流木を組んでいきます。

いや~、テラって作ってて面白いw


※1日に1回ポチッと↓ 押していただけると嬉しい&更新の励みになりやす。
→→→→→  にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ  ←←←←←